LANGUAGE
LANGUAGE
大发体育官网_澳门博彩监察局へ
06
SPECIAL INTERVIEWS

西向幸三さん

エフエム沖縄 放送制作部

西向幸三 さん (エフエム沖縄 放送制作部)
17歳へ。

本を読む。映画を見る。落語を聴く。
好きなものをたくさんつくる。

1972年(宜野湾出身)、浦添の高校を卒業後、ラジオ沖縄にてラジオパーソナリティーとして働く。その後カナダでのワーキングホリデーを経験し、帰国後、英語の勉強を継続するため基地内のメリーランド大学に進学。短大卒業の資格を取得後、エフエム沖縄に入社。以来、アナウンサーや番組制作を手掛ける。2010年にスタートした「ゴールデンアワー」が県内外のリスナーから支持を集め、2014年第51回ギャラクシー賞ラジオ部門?DJパーソナリティ賞を受賞。現在も人気番組ゴールデンアワー局長として絶大な人気を得ている。

  • 9

    高校時代の思い出を聞かせてください。

    暗黒の時代でしたね。中学時代は野球部のキャプテンもして、優等生だったんです。進路選択のときに、料理が好きだから浦添工業の調理科に進もうかなと思っていたんですが、進路の先生に「幸三、これからはコンピューターの時代だよ」とアドバイスを受けて、情報技術科への進学を決めたんです。あまりなにも考えずに???。高校に入学したら、自分が文系だったことに気づいて、
    電気基礎?二進法?なんなんだーとなって。部活にも入りましたが、お金がないのですぐにやめて、アルバイト三昧の高校一年生。高校を辞めようかとも考えましたが、浪人してまた高校受験をするリスクは高いし、どうにか自分の中で折り合いをつけて、高校卒業を目標に、勉強はろくにせずギリギリの成績で卒業できればと考えていました。
    優等生として生きるのが嫌になったというのもあるかと思います。これからは自分で人生を決めて生きよう、と決めました。失敗したら自分が責任をおうだけ、そう考えるようになったかな。
    ただ、本は読んでいました。授業中も好きな本読んで、図書館にもよくいましたね。

  • 9

    どんな17歳でしたか?

    17歳の俺はなんでもできると思っていました。世界を股にかけて活躍する人間に必ずなると。根拠のない自信ですが、私は根拠のない自信もっている人、好きでね。自信のない人よりも、自信がある人のほうが良いじゃないですか。自分はできる!そのうぬぼれを良い意味で持っていたなと思います。
    高校3年生のときに、天安門事件が起こり、ベルリンの壁の崩壊等、世界の出来事を目の当たりにする中で、報道の世界に惹かれ、新聞記者になりたいと漠然と思いはじめました。とにかくメディア関係の仕事に進みたいと。でも経済的な問題で大学進学は考えていなかったから、高校卒業でできるメディアの仕事がないかと思い、たまたま雑誌で見つけたラジオ沖縄のDJオーディションに挑戦しました。

  • 9

    今の仕事についた経緯を教えてください。

    補欠でひっかかって、運良くラジオ沖縄の仕事につくことができました。それはそれで楽しかったのですが、20歳のときに乳癌で母が他界しました。そのとき「俺はなにをやっているんだ?世界を股にかける男になっているはずが???」とふと思い出しました。それで「一度沖縄を出てみよう。海外に行く」と決め、東京の兄のところに行き、アルバイトしながら留学資金を100万円ほど貯めました。その後、ワーキングホリデーでカナダのトロントに渡ったんです。
    be動詞もわからずカナダへ行ったんですよ。必死に勉強しました。ひと月で、ホストファミリーに自分の気持ちを訴えて喧嘩できるくらいの英語力は身に着きました(笑)。
    トロントは移民の国で多種多様な人が行き交う中で、衝撃を受けました。ニューヨークでは差別も経験し、世界を肌で感じました。
    ルームシェアしていたタイ人の友人が預けていた家賃を払っておらず、マイナス20度の極寒の時期に家を追い出されたということもありました。とにかく多くの出会いと経験を得ました。
    11ヶ月ほどで資金が底をついて、帰国。沖縄に戻り、英語をもっと学ぼうと基地内大学に進学しました。その頃、またラジオの仕事をしたくなって、エフエム沖縄のラジオカーレポーターの仕事をもらいました。短大の資格を取得後、上司から社員にならないかと声をかけられ、25歳のときにエフエム沖縄に入社しました。

  • 9

    壁にぶつかったり、つらかったことはありましたか。

    入社後は地獄の10年でした(笑)。楽しいことも多かったですがエンターテイメント、音楽ビジネスに特化したエフエム沖縄でしたから、入社後はディレクター業務、制作を中心に担当しました。音楽関係の仕事で辛かったのは音楽フェスを企画しても、チケットが売れない、アーティストのブッキングがうまくいかない???こと。結構な重圧を感じていたと思います。残業、残業の日々で、30代はピリピリしていて、忙しいオーラ全開でした。心に余裕もなく音楽好きでイベント好きでも、仕事の上で苦しみがあったのは事実です。でも、どんなにきつくても10年は続けようという決意がありましたからどうにか乗り切った感じです。
    その一方でエフエム沖縄のディレクターでないと味わえない醍醐味もありました。モンゴル800やHY、オレンジレンジ、D51、かりゆし58など、沖縄が空前のバンドブームを迎えた時期に沖縄から全国ヒットを目指す若者を応援し、サポートできた、良い時期を一緒に楽しませてもらえました。

  • 9

    困難をどう乗り越えましたか?

    大変なときに家族ができ、癒しや心の拠り所になったのは、大きかったですね。
    日々の気持ちの切り替えについては、家族と過ごす時間や自転車、バイク、ジョギング、三線でかぎやで風を弾くのが最近の日課です(笑)。三線の音色に心が安定します。好きなものがたくさんある。
    本はずっと読み続けています。高校時代、好きな本を手当たり次第読んでいたことがよかったと思います。マンガにも小説にも救われました。自分が何者かを考えながら。
    経済的に厳しい家庭で小学3年生から新聞配達をして、中学では部活に係る費用なども自分でバイトして工面し「なんて生きるのは辛いことか」と感じていました。食べたいものが食べられないし、周りが苦労なく育っているのを見て、理不尽な世の中だと感じ、死にたいと思ったこともありました。
    でもね、自分でお金を稼ぎはじめて、少しずつ人生を切り開いた感じです。
    兄弟に助けられました。

  • 9

    本を読む習慣をどうやって身に着けましたか?

    父の背中ですね。父の事業が失敗して、経済的に厳しい状況でしたが、父はずっと本を読んでいました。
    自分の子どもがうまれたときに、親への感謝の気持ちをすごく感じました。幼少期、大変貧しかったですが、そんな状況でも母が辞書を購入してくれたり、勉強してほしい、ちゃんと教育を受けさせたいという親の愛を感じました。
    本を読むということを教えてくれた父、そして母にも感謝しています。

  • 9

    今の仕事のおもしろさについておしえてください。

    2009年頃、他局の番組が好調ななかで「サザンステーション」というエフエム沖縄の看板番組を終わらせるという決断の時期にさしかかりました。
    自分たちの思いをぶつけたラジオ番組を誕生させられないかと営業担当の同僚と生み出したのが新番組「ゴールデンアワー」です。当初は私1人でしゃべる予定でしたが、営業から「今さら西向じゃダメでしょ」といわれて、少し落ち込みました。でも、若手を育てることも大事だと切り替え、新しいキャラクターを育てていこうというときに、糸数美樹さん他素晴らしい人材に出会えました。結果オーライで営業のみなさんには感謝しています。
    深夜番組のようなトーク、構成だったので最初は苦情も多く、「ひどい番組だ」とかご意見いただきました。
    それでも、不思議とへこまなかった。自信があっただけです(笑)。だめだったら次またやればいい、ただ、おなじ過ちを繰り返さないためにとにかく中途半端にならないように振り切ろうという気持ちで臨んでいました。
    『The昭和』というコンセプトがうまくはまりました。ドリフとひょうきん族をみて育った昭和世代、あの時代のエネルギッシュさを番組に出したかった。ラジオは終わったコンテンツだと言われていましたが、音声コンテンツの魅力を知らしめたいという気持ちもありました。
    「エフエムらしくない」という苦情は当然想定されたので「(エフエム沖縄ではありません。間貸ししている)ラジオの中のラジオ局です」と言い訳を考えてスタートしたのも良かったのかもしれません。そこから、会社のようにしてリスナーを社員にしようと決めました。Twitterをはやく取り入れたのもよかった。Podcastで県外リスナーも多く聴くようになりました。ゴチャ混ぜの意外性がはまりました。
    つながりがどんどん広がり、リスナー社員が実際に集いはじめて、親睦会も開催されるようになりました。県外でも開催されて、それに私が参加したり。ありがたいことに、リスナーが面白い。クオリティーの高い投稿が本当に最高です。リスナーがつくりあげた番組です。
    私の役目は、その投稿をどう面白く読むか。そして生放送のハプニングをどういかすか。面白いハプニングが起こった瞬間にどうそれを捕まえられるか。これが生放送の面白いところです。誰もが予想しなかったハプニングをどういかして、伝えていくかを一番に考えて番組づくりをしています。

  • 9

    今後のお仕事の目標についておしえてください。

    馬鹿なことを一生懸命どこまでできるか。とにかく楽しくできたらというのが目標ですかね。
    スポーツが好きなので、エフエム沖縄らしいスポーツ報道ができればということも考えているところです。
    音楽番組としては木曜の番組『真栄原ミュージック』が九州の賞を受賞(2021年民間放送連盟賞九州沖縄/ラジオエンタメ部門で優秀賞を受賞)し、第59回ギャラクシー賞の上期入賞候補作品にも選出されました。これをもう一段階上にあげたいです。常に心掛けているのは、中途半端にやらないということかな。どこでもありそうな番組をやっていたら誰もついていかないでしょ。だから嫌われてもいい。好きか嫌いか、わかれてもいい。全力投球でやっていきたいです。
    ラジオの可能性はあります。音声コンテンツの可能性はこれから大いにある。沖縄から世界に配信できる番組を作れると思っています。

  • 9

    17歳の自分にアドバイスをするとしたら?

    17歳の自分にはそのままやりたいことをやりなさいと声をかけるかな。自分で考えて自分で生きなさい、と。もう少しいい人間になりなさい、先生の言うこときけよ。友達大事にしろよとも言ってあげたいかな(笑)。
    今の17歳には、本を読んで、映画を見てと伝えたい。ラジオの仕事したい人は落語も聴いてほしい。
    今の子たちは、本を読まないから残念です。もったいないよ、本読まないのは???。
    物語を紡いで自分のなかでイメージしていくというのが好きでした。だから本を読むのは楽しいんですよ。
    知らないことがこの世の中にたくさんある。知らないままで終わるのは、もったいないでしょ。
    私は十代で読んだ本が人生の土台になっています。